少しずつ涼しい日が増え、秋の訪れをやっと感じるようになりました。日中はまだ暑い日もありますが、過ごしやすい日は園庭に出て探索したり、ベビーカーやカートに乗って散策したり日光浴したりしようと思います。

朝夕は、涼しい心地よい風が吹き始め、秋の訪れを感じるようになりました。暑かった日々から過ごしやすい季節になり、これからは戸外遊びの機会をたくさん取り入れて、元気いっぱいに動いて遊び、気分の発散をしながら楽しんでいきたいと思います。

朝夕は涼しくなりやっと秋らしくなってきました。10月より1歳児クラスと一緒に賑やかに楽しく過ごしていきたいと思います。今まで時々、1・2歳児一緒に遊ぶことも多く、子ども達はとても仲良しなので、これから一緒に過ごす中でお互い色んな刺激を受けながら成長してくれるといいなあと思っています。日中はまだまだ暑さが残り、戸外に出る機会が少ないですが、過ごしやすい日は戸外遊びを楽しんでいます。大型滑り台やシーソーに乗って大喜びの子ども達です。10月は戸外遊びがたくさんできる時期なので、思いっきり外で体を動かしたり、草花や虫などにも触れて遊びたいと思っています。

朝夕は少し涼しくなって秋を感じられるようになりましたが、日中は気温が高く戸外に出て遊びを楽しむのはまだまだのようです。園舎横の畑に行ってピーマン収穫をする時間には虫を探したり、コスモスの花のつぼみを見つけたりして小さな秋を楽しんでいますよ。
縦割りグループでの「お店屋さんごっこ」ではきく組さんにリードしてもらいながらお店回りをして楽しむことが出来ました。

夏に比べると随分と日が短くなり、朝夕は涼しくなりました。季節はもうすっかり秋です。朝、戸外に出ることを子ども達は喜び、元気にきく組さんを追いかけて走り回っています。9月のお店屋さんごっこは、子ども達が頑張って作った作品はいかがだったでしょうか?きく組さんすみれ組さんと作り上げた作品はどれも素晴らしかったですね。ごっこ遊びの当日もとても楽しかったようでまた一つ子ども達の思い出が出来たのではないでしょうか。
お遊戯会に向けてメロディオンをほぼ毎日行っています。指の動かし方が難しいようですが、みんなで合わせて弾く喜びが感じられるようです。今はきらきら星の練習中ですが、覚えるのも早く「できた!」と喜んでいます。

朝晩の気温は随分と下がり、過ごしやすい季節になってきました。これまで残暑のために外で遊べなかった子ども達も「待ってました」という様子で元気に遊んでいます。
これからお遊戯会の練習(ダンスや和太鼓)も本格的に始まりますが、外遊びの時間も積極的に見つけ、良い気分転換になるようにしていきたいと思います。
楽しかったお泊り保育。普段の保育ではできないことをたくさん盛り込みました。その中で楽しいことばかりではなく、子ども達は自分のことは自分でやろうと考えたり、お友だちと協力し合う姿も見られました。「またやりたい」と言っていた子どもも多く、この経験が自信や力に繋がったようです。