毎日、モワーっと暑いですね。日中外の出ると「とけちゃうかも?!」と思っちゃうほどです。そんな中、たんぽぽ組さんは保育園で初めての水遊びを楽しんでいます。タライに水を入れて魚救いをしたり、しゃぼん玉やミストシャワー、水鉄砲をしてもらったりして大喜びです。上がるときは「もっと遊びた~い!!」とダダをこね、イヤイヤコールになっちゃいます。
 もも組さんは、沐浴をしています。みんな嫌がることもなく、シャワーに手を出したり、湯船をパチャパチャしたり、浮いている玩具を持ったりして楽しそうです。今後も水分補給や休息を適度に取り入れながらも夏の遊びを色々取り入れ、楽しみたいと思っています。


 夏の日差しが降り注ぎ、暑い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱいです。水遊びは、猛暑でできない日もありましたが、「水遊びするよ~」の声掛けに大喜びの子ども達でした。水をバシャバシャしたり、魚のおもちゃを網ですくったりし、友だちと一緒に楽しんで遊んでいます。水遊び後は、自分で体を拭こうとしたり、着替えも頑張っていますよ。8月も健康に過ごせるように一人ひとりの健康状態を把握し、無理なく夏の遊びを楽しめるようにしたいと思います。
 7月の集会では、「どんな色が好き」の歌の発表をしました。あか・あお・きいろ・みどりの色を歌に合わせて出して、頑張りました。

 8月から猛暑が続き危険な暑さで水遊びの時には日よけの下で楽しめるようにしています。子どもたちは水を浴びるのが大好きで水鉄砲で水をかけあったり、お魚すくいをしたり、牛乳パックで作った滑り台で小さな玩具を流したり友だちと一緒に楽しそうです。水着への着替えも早くなり脱いだ服を畳むのも上手になっていますよ。8月は氷に触れたり、シャボン玉遊びをするなど夏ならではの遊びを楽しめるようにと思っています。
 夏祭りでは、お忙しい中参加して頂きありがとうございました。お家の人と一緒に楽しそうにお店回りをする姿や子どもたちのかわいい浴衣・甚平姿が見られて嬉しく思いました。

 いつの間にかセミの聞こえ始め、季節はすっかり夏です。水遊びが楽しい季節になりました。水遊びの日は準備からとっても早く、早く水遊びをしたい気持ちが伝わってきます。水鉄砲で打ち合いをしたり、流しそうめんのようにアンパンマンを滑らせてみたり、じょうろで草に水をあげたり…(笑)先日は色のついた氷を作ると「冷たい」といいながら触っていましたよ、暑かったので直ぐに溶けてしまいましたが…片付けはなだ遊びたくて時間をかけてやっている子ども達です。
 毎週金曜日の縦割り保育では、秋のごっこ遊びに向けて、各グループで製作をしています。赤グループはお寿司屋さん・オレンジグループは車屋さん・青グループはケーキ屋さんです。子ども達はきく組さんの真似をしながらみんなで協力して頑張って準備をしています。どんなお店になるのか楽しみです。

 ジリジリと照り付ける太陽で、日中は焼きつけるような猛暑日が続いていますね。子ども達は暑さに負けないパワーで元気に動き回っています。大好きな水遊びでは、水鉄砲で友だちとかけあったり、遠くなで飛ばす遊びをしたりとても楽しんでいます。
 縦割り活動では、9月のお店屋さんごっこに向けて各グループで試行錯誤しながら楽しんで取り組んでいます。
 8月は大川市民夏まつりに参加してモッカ君体操を躍ります。毎朝、みんなで踊り今では歌詞も覚え、歌いながら踊っている子ども達です。
 9月は宿泊保育を計画しています。初めてのお泊り・お母さんと離れる不安もあるようですが、とても楽しみにしている様子の子ども達です。